Report3

歌1

電話も終わり、司会の「私がヘタこいたんではなくって、ファンを増やしたんですよ。」といいつつ、「猪野さん、そろそろ緊張してくださいね。」の一言に、「あぁ〜」と困り顔の猪野さん。「ね、これね。ビールをいただけますか?(笑)呑まなきゃ無理ですよ。」とビールをあおり、カラオケの前へ。
「これ、意外じゃないですか?コレ?アレ?なにこの空気!?(笑)」(←実はこのとき、キーをいじっていたりと、最初のイントロが皆さんにはよく分らなかったので??状態でした)
曲は aiko『カブトムシ』すっごく恥ずかしいようで、時々『ハズカシ〜ッ!』と。間奏の合間にビールをひと口。 1番歌い終わると柱に顔を伏せる猪野さん。

今回は、もう1曲。「これは吉野圭吾さんがこれを歌っていて、感動して、最近歌ってます。」という曲 尾崎豊『シェリー』。間奏では、会場から「上手い!」の掛け声が。2番のサビに入る前に、「よッ!さあ来いッ!」とジャンプして気合を入れる。(会場は手拍子に)

歌2

曲が終わり、猪野さんより「ほんとにハズカシイですぅ…。想像してみてください。僕の今の状態・・・。」
そこで司会が親切に「たぶんすごく恥ずかしいと思います。でもネエさんを見てください!」と。
すかさず猪野さんがマリー(ネエさん)とのデュエットをリクエストすると、「ひととせあまりの〜」と『モン・パリ』を歌いだす。「ネエさん素人ですか?(笑)なんかプロの臭いがするもんで〜。」と怪しがる猪野さんが。
ここで、今度は猪野さんからマリー(ネエさん)にコブクロの『ここにしか咲かない花』のデュエット依頼が。曲を知らないながらも1番は何とか過ぎた時、ネエさんのキャラがマリーから「本当ッにわかんないのッ! わかんないのっ! キャサリンわかんな〜い!」とキャラが変わり、場内大爆笑。

歌が終わり、マリーの衣裳のままネエさんが、「ディラン、ごめんね!歌えないのに・・・わるかったわ。」対する猪野さんも「キャサリンありがとう!助かったよ。Thank you キャサリン! アデュー。」と、またまた場内大爆笑。
裏話)やはり1ヶ月位前に歌の打診を行いました。こちらも「良いですよ」の返事にビックリ。そして、直前に「すみれの花咲く頃」ならばカラオケに有るだろう。と話がまとまりましたが、会場に来ると無いことが発覚。これには幹事が慌て、猪野さんがいらした際に、無いと困るので3曲伺いました。そして付けたし。「3曲全部あったら、全部歌ってくれますか?」と、猪野さんは「良いですよ」と返事を。勿論、調子に昇りまくったスタッフ一同。3曲の準備をした事は言うまでも有りません。

プレゼント贈呈

お誕生日を兼ねて猪野さんへ代表してもりやんさんからプレゼント贈呈が。しかし、こちらも突然の指名に、心の準備ができてなく、どきどきのもりやんさん。
会場から、『もっと側に寄って・・・。もうちょい真ん中。もうちょいそっちに』と促がされる。ドキドキが伝わる様な小さな声で「お誕生日おめでとうございます。えー。ちょっと固まっていて何やったらいいのかわからないので、素晴らしい35歳になりますように・・・・」 と御挨拶と贈呈。
プレゼントの中身は、みなさんへアンケートを頂く時間が今回無かった為に、前回2位になっていました、サングラスをプレゼントさせて頂きました。(ありがとうございました)

猪野さんより御挨拶

いやぁ最後に消耗しました、すみません本当に拙い歌で。
今年もお会いできて嬉しいです。こういう席とか舞台でないとお会い出来ないんですが、お会いすると頑張らなきゃと思います。
来年36は漠然と転機になる年だと思っています。仏陀が悟りを開いたのも36なんですヨ。
今までどおり表現者として俳優として生きていって感じたことを表現して皆さんに見ていただければこんな幸せなことはないので、まず健康に気をつけて皆さんのためにもいい芝居ができるように精進しますので益々これからもよろしくお願いします。
今日は本当にありがとうございました!!

退場

ファンのみなさんに手を振りつつ、退場された猪野さん。 ファンミーティングは終了となりました。

サプライズ!

「夜はスケジュールが空いているので、最後のお見送り出来ます。」
と嬉しいお知らせを頂き、サプライズを企画。
会場の外では、初!猪野さんからのバラの花プレゼントとお見送り。が行われました。
普段は先に帰られているので、スタッフは先に出た人が会場の中の人へ連絡するのでは?とドキドキ。しかし、心配をよそに、皆さんに驚いて頂きました。(笑)
皆さん、気を抜いてドアを空けた瞬間、猪野さんを目の前にして、驚くやら、普通に「どぉもぉ〜」と過ぎるやら。
猪野さんも、ちゃんと一人一人の顔を見て話せて嬉しいです。そしてみなさんの反応が面白い。と楽しんでいただけました。
この日、猪野さんより「リアクション bP」の称号を頂いたのは、R○○○さんでした。

後記

今回は特に、幹事・スタッフ以外にも、沢山の方のお力により開催することが出来ました。
この場を借りて、お礼を申し上げます。本当にありがとうございました。いらっしゃらなければ開催する事が出来なかったかと思います。感謝しております。
又、猪野さん・オフィスコバックの皆様には、色々と御迷惑をお掛けした事をお詫びいたします。
そして、何よりも参加頂きました皆様・プレゼントに参加頂きました皆様、沢山の不手際がございました事をお詫び申し上げます。
レポート作成にあたり、御協力頂きました皆様。本当にありがとうございました。
今後、追加等ございましたら、御連絡をいただければと思います。宜しくお願い致します。

最後に、猪野さん。なんでも”良いですよ。”は、こちらが付け上がります。そして、猪野さんが泣く事になりますので、程々にお願いします。こちらは暴走しますので。^^

Copyright Tise・ino_club All rights reserved. 本サイトを無断で転載・複製することを禁じます。 又、写真掲載に関してはご本人の承諾を頂いております。